プレスリリースPress Releases
『2012年 プラスチックフィルム・シートの現状と将来展望』まとまる(2012/9/18発表 第12086号)
フィルム・シート55品目の市場を調査
- ■2015年市場予測
- ■PVDFフィルムの世界市場は11年比88%増の257億円…太陽電池のバックシート材料としての需要が市場拡大を牽引
マーケティング&コンサルテーションの株式会社富士キメラ総研(本社:東京都中央区日本橋小伝馬町2−5 TEL:03-3664-5839 社長:田中 一志)は、食品容器・包装、エレクトロニクス、電子材料、自動車、エネルギー・環境、農業・建材、メディカル・ライフサイエンス分野など、様々な用途で使用され、近年はフレキシブルデバイスやエネルギー、電池といった分野で拡大するフィルム・シートの市場を調査した。その結果を報告書「2012年 プラスチックフィルム・シートの現状と将来展望」にまとめた。
この調査では汎用樹脂やエンプラ、スーパーエンプラなどを素材とした多種多様なフィルム・シート55品目の市場を調査・分析した。尚、市場は品目によって国内市場(或いは国内+輸出)、又は世界市場で捉えている。
- ■主な注目品目の市場
-
1. PVDFフィルムの世界市場
2011年 前年比 2015年予測 11年比 137億円 96.5% 257億円 187.6%
2011年の世界市場は、2,950t、137億円となった。現在、出荷量の8割以上がバックシート材料向けである。2011年の世界市場は太陽電池が在庫過多となり、また、PVFフィルムの生産能力が増強され供給逼迫感が緩和したこともあり縮小した。しかし、2012年以降は在庫調整がひと段落し、中国などの欧州以外の需要が新たな市場の牽引役となり、再び拡大するとみられる。日本国内でも、2012年7月から再生エネルギーの全量買い取り制度が開始されたことから、需要増が期待される。 -
2. ETFEフィルムの世界市場
2011年 前年比 2015年予測 11年比 100億円 102.0% 168億円 168.0%
2011年の世界市場は2,000t、100億円となった。バックシート材料としての需要は、近年PVFやPVDFフィルムの供給がタイトになったことで拡大した。2011年は、太陽電池が在庫過多となったため需要の伸びが鈍化しているが、2012年以降は再び拡大基調になるとみられる。離型フィルム向けは、欧州の景気悪化やタイの洪水の影響が重なった2011年秋から冬にかけて急速に需要が冷え込んだが、2012年以降は再び拡大基調になるとみられる。
バックシート材料や離型フィルム向けと比較するとボリュームは少ないが、園芸用ハウス被覆材向けが光透過性に優れる高機能品として日本国内で徐々に需要が拡大している。また、屋根材・内外装材向けは、スタジアム等の大規模施設で使用するため、案件の獲得状況により需要が増減する。 -
3. アラミドペーパーの世界市場
2011年 前年比 2015年予測 11年比 236億円 107.3% 379億円 160.6%
アラミドペーパーは、難燃性、自己消火性、高耐熱性等に優れることから、変圧器(パワーコンディショナー等)や、HV/EVモーターの絶縁材料として採用が進み、市場が拡大している。2011年の世界市場は、3,700t、236億円となった。東日本大震災やタイの洪水の影響により、エレクトロニクス分野の需要が減少したが、パワーコンディショナー向けなどの堅調な需要と、HV/EVモーター向けの引き続く需要増により市場が拡大した。他素材との競合により伸び率の鈍化が考えられるが、2012年以降も市場は拡大すると予想される。 -
4. PENフィルムの世界市場
2011年 前年比 2015年予測 11年比 194億円 100.0% 249億円 128.4%
2011年の世界市場は、4,350t、194億円となった。出荷量の60%以上を占めるLTOテープ(大容量高速テープ)向けが減少したが、HV/EVモーターの絶縁材料向けや有機系太陽電池のバックシート材料向けなどといった成長市場の用途開拓が進んだため、市場は拡大した。また、LTOテープの高容量化により、LTOテープ向けが想定よりも減少幅が小さかったことも、拡大要因となっている。
今後もHV/EVモーターの絶縁材料向けは、需要拡大が期待される。また、有機EL基板や、次世代太陽電池(色素増感型、有機薄膜型)バックシート材料としての評価が高く、採用が有望視される。これらのアプリケーション市場の本格化が早まると、市場はさらに高成長で推移する可能性がある。
内容の詳細につきましては『2012年 プラスチックフィルム・シートの現状と将来展望』をご覧ください。
- ■報道関係のお問い合わせは
- 富士キメラ総研広報担当 Tel. 03-3664-5697(窓口:富士経済グループ広報部)