プレスリリースPress Releases
『2021 データセンター&キーデバイス関連市場総調査』まとまる(2021/10/12発表 第21097号)
サーバー、SSD、光トランシーバーなどデータセンター関連製品の世界市場を調査
- ■2026年世界市場予測(2020年比)
- ■データセンター関連製品 57兆7,302億円(2.9倍)
クラウドサービスベンダーの活発な投資、音声・画像データ活用によるストレージ需要の増加で拡大- ■SSD 13兆5,000億円(7.1倍)/HDD 1兆8,950億円(66.2%増)
使用頻度によって使い分けがなされているが、コストダウンによりSSDへの移行も
マーケティング&コンサルテーションの株式会社富士キメラ総研(本社:東京都中央区日本橋小伝馬町 TEL:03-3664-5839 社長:田中 一志)は、ITベンダーによるハイパースケールデータセンター建設の加速により成長が続いているデータセンター関連製品の世界市場を調査した。その結果を「2021 データセンター&キーデバイス関連市場総調査」にまとめた。
この調査では、関連製品市場に加え、各国のデータセンターの設置状況、高速ネットワーク規格対応製品の普及状況などを整理し、さらにグローバルITベンダー11社の動向についても捉えた。
- ■注目市場
-
■HDD・SSD【ストレージ】
2021年見込 2020年比 2026年予測 2020年比 HDD 1兆2,850億円 112.7% 1兆8,950億円 166.2% SSD 2兆8,000億円 147.4% 13兆5,000億円 7.1倍
HDDは容量当たりの単価が安いため、容量ベースで主流のストレージとなっている。一方、SSDは読み書き速度が速い、故障頻度が低い、消費電力が少ない、高密度化に適しているといったメリットがある。現状では、ウォームストレージと呼ばれる使用頻度が比較的低いデータではHDDが、使用頻度の高いホットストレージと呼ばれるデータでは検索や高速読み書きに優れるSSDが採用され、使い分けがなされている。
2020年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響などから、大手クラウドサービスベンダーを中心としたデータセンター投資が停滞した時期もあったが、後半から再び活発に行われたことにより、ストレージの需要が増えた。特にSSDはノートPC向けのNAND、コントローラーICの不足によって供給がひっ迫しており、2021年から価格が上昇している。
HDD・SSD共に、大容量化の開発が進められている。HDDは2020年時点で14TB/ドライブが主流だったが、2021年は16TB/ドライブ、2022年は18TB/ドライブへ移行するとみられる。一方、SSDは現状では3.84TBタイプが主流であるが、今後は7.68TBタイプへ移行するとみられる。使用頻度の低いデータでは今後もHDDでの保存が主流であるとみられるが、3D NANDのコストダウンが進むことで移行が進み、適用分野が広がることで、SSD市場は大幅に拡大するとみられる。 -
■サーバー【データセンター関連機器】
2021年見込 2020年比 2026年予測 2020年比 5兆4,500億円 104.8% 6兆6,000億円 126.9%
サーバーには幅や高さなどが規格化されたラックサーバー、筐体にブレードのような薄いサーバーを複数差し込み、ラックサーバーよりもさらに高密度に設置できるブレードサーバーがある。
2020年は新型コロナ感染拡大の影響により通信量とデータ処理量が増え、サーバー需要が増加した。2021年にはその特需は落ち着くものの、引き続きクラウドサービス需要の増加により、市場は拡大していくとみられる。 -
■クライアント側光トランシーバー(100G〜)【データセンター関連コンポーネント】
2021年見込 2020年比 2026年予測 2020年比 5,380億円 134.8% 1兆6,550億円 4.1倍
一般企業ユーザーにおける100Gの普及と、大手クラウドサービスベンダーにおける400Gの本格導入により市場は拡大している。200Gも展開されているが、400Gの普及により限定的な需要にとどまるとみられる。2022年 には800Gの規格化も進み、さらなる高速化が進むとみられる。 - ■調査結果の概要
-
■データセンター関連製品の世界市場
2021年見込 2020年比 2026年予測 2020年比 データセンター関連機器 9兆197億円 106.4% 11兆4,555億円 135.2% インターコネクト関連製品 2,490億円 111.3% 3,902億円 174.4% データセンター関連コンポーネント 6,960億円 126.1% 1兆9,500億円 3.5倍 ストレージ 7兆670億円 131.2% 22兆7,070億円 4.2倍 データセンター関連デバイス 6兆8,683億円 127.8% 21兆2,275億円 4.0倍 合計 23兆9,000億円 119.5% 57兆7,302億円 2.9倍
データセンター関連機器は、カテゴリー別市場の中で最も市場規模が大きく、2021年は9兆197億円が見込まれる。市場の6割を占めるサーバーがけん引しており、新型コロナの感染拡大によるデータ通信量の増加などから伸びている。
インターコネクト関連製品は、銅ケーブルから光ケーブルへのシフト、光トランシーバーの高速化などにより各品目が伸長し、市場は毎年二桁近い伸びを続け、2026年には2020年比74.4%増の3,902億円が予測される。
データセンター関連コンポーネントは、光通信の高速化により光トランシーバーの市場が拡大している。市場の中心であるクライアント側光トランシーバーは、25G、100Gが一般化しており、400Gの普及も進みつつある。2022年には1兆円を突破し、2026年には2兆円近くまで拡大すると予測される。
ストレージは、大手クラウドサービスベンダーの旺盛な投資に加え、サーバー1台当たりのメモリー容量の増加によりDIMMが、HDDからのシフトによりSSDが大幅に伸びており、2021年には7兆670億円が見込まれる。大容量化や高速アクセス化など開発が活発化しており、2023年にはカテゴリー別の市場で最も大きい規模になり、2026年には22兆7,070億円が予測される。
データセンター関連デバイスは、DRAMとNANDがけん引しており、2021年にはDRAMが市場の5割以上、NANDが2割以上を占める。DRAMとNANDはサーバー1台当たりのメモリー容量の増加により、今後も大きく伸びるとみられ、2023年以降カテゴリー別ではストレージに次ぐ規模となり、2026年には20兆円を超えるとみられる。
内容の詳細につきましては『2021 データセンター&キーデバイス関連市場総調査』をご覧ください。
- ■報道関係のお問い合わせは
- 富士キメラ総研広報担当 Tel. 03-3664-5697(窓口:富士経済グループ本社 広報部)