◆マルチクライアント調査レポート:2024年12月24日発刊
2025 データセンター向け高速光トランシーバーおよび関連テクノロジーの最新動向
− |
高速化と低消費電力化に伴う搭載部材の変化を調査 |
− |
- ■関連したテーマを持つレポートがあります
- 2025 データセンター・AI/キーデバイス市場総調査 (刊行:2025年08月08日(予定))
- 2025 先端/注目半導体関連市場の現状と将来展望 市場編 (刊行:2025年01月22日)
- 2025 化合物半導体関連市場の現状と将来展望 (刊行:2024年12月20日)
- 2024 エレクトロニクス実装ニューマテリアル便覧 (刊行:2024年11月15日)
−はじめに− |
- 情報通信社会におけるデータトラフィック量はクラウドサービス、SNS、動画共有サービス、生成AI、メタバースなどにより拡大を続けており、新興国を中心とする人口増加も拍車をかけ、通信はさらに世界に必要とされていくとみられる。また高齢化といった社会的課題をもつ先進国においても少ない労働人口の生産効率を上げるためにデータ・通信の活用は必要不可欠になるとみられる。
- 昨今の光通信市場におけるAI特需は2001年のドットコムバブルのようにバブル崩壊とならないか心配する声も多い。しかしながら、AI特需による追加需要分は2026年頃からAIテクノロジーへの幻滅期に入ることで需要減となるものの、コンテンツ配信を中心とした需要は堅調に推移するとみられ、在庫確保・在庫調整による需給の波はあるものの、ドットコムバブルのITベンチャーへの投資ではなく大手クラウドベンダー・ビッグテックによる投資が中心であるためドットコムバブルの二の舞にはならないと考えられている。
- 大量消費、大量処理、大量通信が必要となる今後の世界において、光通信における高速化、高密度化、低消費電力化などが必要とされており、CPOなど光電融合といった新しいアプローチが台頭してきた。弊社では2023年12月にCPO・光電融合関連の調査を行ったが、足元で市場が活発に動いたのはCPOではなく、従来の光トランシーバーの高速化・低消費電力化の開発であった。
- 本マルチクライアント特別調査企画では、CPOではなく従来方式の高速クライアント側/ライン側光トランシーバー製品、関連デバイスを調査分析することによって、当該市場のビジネスにおける有益な判断材料を提供することを目的とした。
- クライアント側光トランシーバーではそれぞれの速度・フォームファクター規格のなかで距離別×タイプ別×メーカー別にまで調査粒度を落とし込み調査を行った。またLPOやLRO、Full DSP+Jumper Harnessなどといった新しい提案の技術動向もまとめた。ライン側光トランシーバーにおいても速度・フォームファクター規格で分類したうえで、さらにDCI・アクセス・メトロ・コア・海底ケーブル向けと距離別×タイプ別×メーカー別での調査を実施した。また光トランシーバーに搭載される関連デバイスとして、送信受信関連のLD・PD製品や、変調器のLN、InP、SiPh、半導体製品のDSPなどの調査を実施した。
- 高速化、低消費電力化の流れに対応すべく、「SiPh vs FSO」「Full DSP vs LPO vs LRO vs CPO」「LN vs InP vs SiPh」といった競合技術同士の動向や、技術開発・エコシステム構築のためのサプライチェーン構築、合従連衡動向についても調査を実施した。
- 関係各位が本マルチクライアント特別調査企画を今後の事業戦略立案・展開において役立てていただくことを切に望むものである。
|
−調査目的− |
- 本マルチクライアント特別調査企画では、データセンター向けを中心とする高速光トランシーバー市場の現状と将来展望を、速度・距離・製品規格・搭載デバイス/材料など複合的な観点から分析することで、市場の将来的な方向性について展望することを目的とした。
|
−調査対象− |
- ■調査対象品目
-
調査セグメント | 対象品目数 | 調査対象 |
クライアント側 光トランシーバー
| 100Gクライアント側
| 4品目
| 100G CFP/CFP2/CFP4、100G QSFP28、100G SFP56-DD、100G SFP112(SFP2)
|
200Gクライアント側
| 4品目
| 200G CFP2、200G QSFP28-DD、200G QSFP56、200G(シングルラムダ)
|
400Gクライアント側
| 5品目
| 400G CFP8、400G QSFP56-DD、400G OSFP56、400G QSFP112、400G OSFP112
|
800Gクライアント側
| 3品目
| 800G QSFP112-DD、800G OSFP112、800G OSFP224/QSFP224
|
1.6Tクライアント側
| 3品目
| 1.6T OSFP112-XD、1.6T QSFP224-DD、1.6T OSFP224
|
3.2Tクライアント側
| 1品目
| 3.2T OSFP224-XD
|
ライン側 光トランシーバー
| 100G/200Gライン側
| 5品目
| 100G/200G ノンプラガブルタイプ(168pinなど)、100G/200G CFP DCO、100G/200G CFP2 ACO/DCO、100G QSFP28 DCO、100G QSFP-DD DCO
|
400Gライン側
| 2品目
| 400G CFP2 DCO、400G QSFP-DD DCO/OSFP DCO
|
800Gライン側
| 1品目
| 800G DCO
|
1.2T/1.6T〜ライン側
| 1品目
| 1.2T/1.6T〜 DCO
|
高速光トランシーバー 関連デバイス
| 送信関連デバイス
| 5品目
| VCSEL、DML、EML、CW+SiPh MZ、ITLA
|
受信関連デバイス
| 2品目
| PD/APD、ICR
|
変調関連デバイス
| 6品目
| LN変調器、InP PIC、SiPh PIC、HB-CDM(InP/TFLN)、COSA、IC-TROSA
|
レンズ関連部材
| 3品目
| プラスチックレンズ、ガラス非球面レンズ、Siレンズ
|
放熱関連部材
| 2品目
| サブマウント、TEC
|
その他関連部材
| 2品目
| PHY+PAM DSP、デジタルコヒーレントDSP
|
合計 | 49品目 | − |
|
−調査項目− |
- ■クライアント側光トランシーバー
-
- 1) 製品概要/定義
- 2) ワールドワイド市場動向
-
(1) 市場規模推移・予測
(2) 普及サイクルおよび市場動向
- 3) 距離別タイプ別動向
-
(1) AOC
(2) 〜300m
(3) 500m
(4) 2km
(5) 10km
(6) 40km
|
- 4) 距離別メーカーシェア
-
(1) AOC
(2) 〜300m
(3) 500m
(4) 2km
(5) 10km
(6) 40km
- 5) 主要参入メーカー動向
- 6) 注目サプライチェーン
- 7) AI・大手クラウドベンダー関連動向
|
※3)、4)の(1)〜(6)は最大項目数につき、個票ごとに上記の限りではない。
- ■ライン側光トランシーバー
-
- 1) 製品概要/定義
- 2) ワールドワイド市場動向
-
(1) 市場規模推移・予測
(2) 普及サイクルおよび市場動向
- 3) 距離別タイプ別動向
-
(1) DCI向け
(2) アクセス・メトロ向け
(3) コア向け
(4) 海底ケーブル向け
|
- 4) 距離別メーカーシェア
-
(1) DCI向け
(2) アクセス・メトロ向け
(3) コア向け
(4) 海底ケーブル向け
- 5) 主要参入メーカー動向
|
※3)、4)の(1)〜(4)は最大項目数につき、個票ごとに上記の限りではない。
- ■高速光トランシーバー関連デバイス
-
- 1) 製品概要/定義
- 2) ワールドワイド市場動向
-
(1) 市場規模推移・予測
(2) 価格動向(2024年Q4時点)
- 3) タイプ別動向
|
- 4) 用途別動向
- 5) メーカーシェア
- 6) 主要参入メーカー動向
- 7) サプライチェーン動向
|
※3)〜7)は最大項目数につき、個票ごとに上記の限りではない。
|
−目次− |
- 1.0 総括(1)
-
1.1 高速化ロードマップおよび市場展望(3)
1.2 高速光トランシーバーの市場動向(5)
1.3 速度別光トランシーバーの市場動向(6)
1.4 距離別光トランシーバーの市場動向(17)
1.5 高速光トランシーバー向けキーデバイスの市場動向(35)
1.6 SiPh or FSO(40)
1.7 Full DSP or LPO or LRO or CPO(42)
1.8 LN or InP or SiPh or Others(43)
1.9 メーカー動向とサプライチェーン(45)
1.10 光通信業界の合従連衡動向(49)
- 2.0 クライアント側光トランシーバー(53)
-
2.1 100Gクライアント側(55)
2.1.1 100G CFP/CFP2/CFP4(55)
2.1.2 100G QSFP28(60)
|
2.1.3 100G SFP56-DD(71)
2.1.4 100G SFP112(SFP2)(78)
|
2.2 200Gクライアント側(82)
2.2.1 200G CFP2(82)
2.2.2 200G QSFP28-DD(86)
|
2.2.3 200G QSFP56(92)
2.2.4 200G(シングルラムダ)(98)
|
2.3 400Gクライアント側(99)
2.3.1 400G CFP8(99)
2.3.2 400G QSFP56-DD(101)
2.3.3 400G OSFP56(110)
|
2.3.4 400G QSFP112(118)
2.3.5 400G OSFP112(126)
|
2.4 800Gクライアント側(132)
2.4.1 800G QSFP112-DD(132)
2.4.2 800G OSFP112(143)
|
2.4.3 800G OSFP224/QSFP224(155)
|
2.5 1.6Tクライアント側(158)
2.5.1 1.6T OSFP112-XD(158)
2.5.2 1.6T QSFP224-DD(162)
|
2.5.3 1.6T OSFP224(165)
|
2.6 3.2Tクライアント側(170)
2.6.1 3.2T OSFP224-XD(170)
|
- 3.0 ライン側光トランシーバー(173)
-
3.1 100G/200Gライン側(175)
3.1.1 100G/200G ノンプラガブル タイプ(168pinなど)(175)
3.1.2 100G/200G CFP DCO(177)
|
3.1.3 100G/200G CFP2 ACO/DCO(180)
3.1.4 100G QSFP28 DCO(184)
3.1.5 100G QSFP-DD DCO(186)
|
3.2 400Gライン側(188)
3.2.1 400G CFP2 DCO(188)
|
3.2.2 400G QSFP-DD DCO/OSFP DCO(192)
|
3.3 800Gライン側(196)
3.4 1.2T/1.6T〜ライン側(199)
3.4.1 1.2T/1.6T〜 DCO(199)
|
- 4.0 高速光トランシーバー関連デバイス(203)
-
4.1 送信関連デバイス(205)
4.1.1 VCSEL(205)
4.1.2 DML(209)
4.1.3 EML(212)
|
4.1.4 CW+SiPh MZ(216)
4.1.5 ITLA(218)
|
4.2 受信関連デバイス(221)
4.2.1 PD/APD(221)
|
4.2.2 ICR(224)
|
4.3 変調関連デバイス(226)
4.3.1 LN変調器(226)
4.3.2 InP PIC(228)
4.3.3 SiPh PIC(230)
|
4.3.4 HB-CDM(InP/TFLN)(232)
4.3.5 COSA(234)
4.3.6 IC-TROSA(236)
|
4.4 レンズ関連部材(238)
4.4.1 プラスチックレンズ(238)
4.4.2 ガラス非球面レンズ(241)
|
4.4.3 Siレンズ(244)
|
4.5 放熱関連部材(246)
4.5.1 サブマウント(246)
|
4.5.2 TEC(248)
|
4.6 その他関連部材(250)
4.6.1 PHY+PAM DSP(250)
|
4.6.2 デジタルコヒーレントDSP(252)
|
|
|