◆マルチクライアント調査レポート:2021年11月30日発刊

中国の新エネ車市場の実態調査 2021年

新興ブランドの急進やICT企業の本格参入を支える水平分業の真価の考察
「A:市場編」「B:自動車メーカー編」「C:電池編」「D:機電編」
−はじめに−
  • 2021年の中国の自動車市場は、COVID-19による市場停滞からの脱却と半導体不足の影響を受けながら、前年比横ばいの推移に留まったが、新エネ車へのシフトの勢いは衰えることはなかった。新車販売市場の1割を超える勢いで成長が継続している。
  • 新エネ車の政策面からは、気候変動対策の流れの中で、カーボンニュートラル達成を踏まえて、ダブルクレジットを厳格に進め、2025年のLCA法規も見据えるのは、中国が新エネ車でグローバル市場でのリードを確固たるものにする意思を感じることができる。
  • 2020年までの新エネ車市場は、中国政府の産業政策に裏付けされた官製市場であったが、2021年に起きた市場の変化は、新エネ車のシェア上位の『五菱(Wuling)』と『Tesla』の二つのブランドからは、『低価格車種』と『ハイエンド車種』の二極化と読み解ける。2021年の上位シェアには、BYD、理想、NIO、Xpengがあるが、既に『新興』と言えない。2022年以降は、新たな『新興』としてXiaomiやOppoなどのスマホ大手も完成車へ直接参入、DiDi、Baidu、Alibaba、Foxconn、Huaweiなども間接参入を狙っている。
  • 本マルチクライアントレポートのシリーズでは、このような市場背景も含めて、電動車を手掛ける自動車完成車メーカーを中心にして、電池やモーターなどの両側面から、各社の電動化戦略、投入車種、開発動向、垂直統合(内製/外販)、調達方針などを把握することができる。
  • 【A】市場編では全体像を捉えた上で、【B】自動車メーカー編では、各社のケーススタディ。【C】電池編では、国内外での最新投資動向、リユース/リサイクル、LFPや交換式など、最新技術(ハイニッケル、コバルトフリー、CTP、CTC、JTMなど)を整理している。【D】機電編では、新エネ車の進展を支える各種技術動向をまとめている。充電電圧の向上、機電一体化、熱マネージメント、高圧プラットフォームの開発動向など。モーターだけでなく、電動化を実現する各種コア部品の供給アライアンスを整理している。
  • 本マルチクライアント特別調査企画レポートが、今後も引き続き拡大する中国の新エネ車産業に挑む全ての関係各位に、幅広くご活用いただけることを願っている。
−調査目的−
  • 本特別調査報告書は4パートに分けて、中国の新エネルギー自動車市場の情報をまとめ、整理している。中国市場における最新の新エネルギー自動車関連の情報とデータベースを提供することを目的とした。
A:市場編 市場動向/インフラ/FCVのポイント:
  • 新エネ車市場の関連政策と今後の方向性(ダブルクレジット政策、自動車メーカー別電動化戦略、ICT企業の自動車市場参入、半導体不足、LCA法規、電池のリユース、リサイクル、軽量化技術、自動車メーカーと部材メーカーの供給関連)
  • 充電インフラの市場規模および方向性(エネルギーミックス、充電インフラの市場全体像、充電インフラ、充電器、充電モジュール別供給動向、HPC、Chaoji対応、ワイヤレス充電、V2Gなどの対応)
  • FCVの現状および将来展望(水素の展開意義、関連政策、参入企業、産業サプライチェーンなど)
B:自動車メーカー編 自動車メーカーの個別動向・ポイント:
  • 主要自動車メーカー7社の個別動向(台数規模および計画、電圧別プラットフォームの開発動向、供給ベンダーの採用方針、協力企業)
  • 外資自動車メーカー社の4社個別動向(中国戦略、台数規模および計画、プラットフォームの開発動向、現地ローカライズ、協力企業)
  • 新興自動車メーカー7社の個別動向(融資・投資状況、台数計画、開発/生産動向、既存自動車メーカーとの差異化、部材の供給関係)
  • 参考資料:車種別販売データ集(乗用車一覧、車種別電池、モーターの採用ベンダー関連)
C:電池編 電池市場/リユース・リサイクル市場/電池メーカー/リユース・リサイクルメーカーの個別動向・ポイント:
  • 電池市場規模および予測、Top20社の生産能力、シェア、開発動向、コストトレンド、正極材、負極材、セパレーター、電解液の参入メーカーおよび生産動向
  • 廃電池のリユース・リサイクル市場の規模および予測、参入メーカー、課題、用途別のポテンシャル
  • 電池メーカー5社の個別動向(出荷台数および計画、増産状況、主要顧客、供給関係など)
  • リユース・リサイクルメーカー2社の個別動向(事業規模、能力、課題、ビジネスモデルなど)
D:機電編 機電市場/主要機電製品/主要参入メーカーの個別動向・ポイント:
  • 主要製品別機電市場の規模および予測、機電一体化、電圧別プラットフォームの採用ベンダー、高圧プラットフォームの開発方向性、自動車メーカーの内製動向
  • モーター/電動アクスル、インバーターモジュール、車載用充電器/DC-DCコンバーター、BMS市場規模および予測、参入メーカーシェア、搭載コスト、供給関係、機電一体化設計の動向、高熱性能など
  • 関連機電・機電メーカーのケーススタディ(上記4カテゴリーのうち、1カテゴリー3〜4社)
−調査対象分野/企業/団体−
分野企業/団体
新エネ車自主ブランド上海汽車、広州汽車、長城汽車、GEELY、北京汽車、長安汽車、BYD、JAC
新興ブランド蔚來汽車(NIO)、理想汽車(Lixiang)、威馬汽車(WELTMEISTER)、小鵬汽車(Xpeng)、合衆汽車、零跑汽車(Leapmotor)
外資系ブランドVW、GM、Hyundai、Tesla
ICT企業Baidu、Tencent、Alibaba、Huawei、Xiaomi、DIDIなど
自動車設計Magna、EDAG、TATA、龍創汽車設計(Launchdesign)、阿尔特(IAT)など
充電インフラ運営メーカー青島特來電新能源(TELD)、普天新能源(PTNE)、上海富電科技(Tellus Power)など
設備メーカー許継集団(Xuji Group)、国電南瑞科技(Nari Tech.)、青島特鋭コ電気(TGOOD)など
充電モジュール
メーカー
華為技術(Huawei)、中達電通(DELTA)、深圳英可瑞(INCREASE)、盛弘(Sinexcel)、科士達(KSTAR)など
EV用動力電池電池メーカーLG、CATL、BYD、中航鋰電(CALB)、国軒高科(Guoxuan)、力神(Lishen)、FARASIS、蜂巣能源など
電池関連材料
メーカー
正極材、負極材、セパレーター、電解液などの材料メーカー
電池リサイクル華友鈷新材料(Huayou)、豪鵬科技(Highpower)、格林美(GEM)、邦普循環(Brunp)、光華科技(GHTECH)など
BMSUAES、深圳科列(Klclear)、金脈電子、均勝電子(JOYSON)法可賽(Ficosa)など
モーター日本電産(Nidec)、Huawei、ZF、臥龍電駆、上海大郡(DAJUN TECH)、精進電動(JJE)、上海電駆動(EDRIVE)など
OBC欣鋭科技(Shinry)、富特科技(EV-TECH)、得潤電子(Deren Electronic)、鉄城信息(Tiecheng Information)、威邁斯(V-Max)、英博尔(INPOWER)、Valeo、KOSTALなど
DC-DC
コンバーター
欣鋭科技(Shinry)、鉄城信息(Tiecheng Information)、富特科技(EV-TECH)、得潤電子(Deren Electronic)、UAES、麦格米特(Megmeet)、威邁斯(V-Max)、Valeo、KOSTALなど
インバーターUAES、華域電動(HUAYU)、上海奉天電子(FENGTIAN)、創駆上海、大洋電機(BROAD-OCEAN)、蔚然動力(NIO)、陽光電動力など
大学/研究機関清華大学、同済大学、北京理工大学など
政府関連組織科技部、工信部、能源局、生態環境部、中国汽車工業協会(CAAM)、中国汽車技術研究中心(CATARC)、有色金属研究所(Grinm)、国聯汽車動力電池研究院(Glabat)など
−「A:市場編」目次−
I. 中国における新エネ車の関連政策および将来展望(1)
I.1. 第十四次五カ年計画及び2035年に向けた政策および方向性(2)
I.2. ダブルクレジット政策およびクレジット取引価格の動向(5)
I.3. 中国における自動車(新エネ車、HEV、ICE)の市場規模推移、将来予測(19)
I.4. 中国における主要OEMの新エネ車展開状況(20)
I.5. 中国における新エネ車の売れ先およびターゲット都市、ユーザー(22)
I.6. 2020年/2021年における新エネ乗用車の車種別販売状況(27)
I.7. 中国における乗用車別セグメント別販売実態および将来予測(2030年)(29)
I.8. 中国における主要OEMのPT別電動化戦略(HEV、BEV、PHEV、FCV)(30)
I.9. ICT企業(Baidu、Xiaomi、DiDiなど)の自動車市場への参入考察(32)
I.10. LCAやカーボンプライシングに関する政策、GB規格の展開動向(37)
I.11. 2021年の車載半導体不足による各OEMへの影響(39)
I.12. 動力電池のリユースおよびリサイクルの最新動向(41)
I.13. BaaS事業に関する最新動向(45)
I.14. 地場新エネ車がけん引する軽量化技術の発展(49)
I.15. 完成車メーカーと部品の供給関係(54)
I.16. 中国新エネ車市場における規格標準作成ロードマップ(61)
II. 中国における充電インフラ市場規模および将来展望(65)
II.1. 中国市場における充電インフラの産業構造(66)
II.2. 中国における電力事情および充電インフラへの安定対応の可否(67)
II.3. 充電インフラを普及させるための政府政策(69)
II.4. 公共向け充電インフラの普及状況および予測(72)
II.5. 各都市における充電インフラの普及状況(2021年までの累計)(74)
II.6. 充電インフラ運営事業者のシェア構成(75)
II.7. 各充電インフラ事業者と充電器メーカーの供給アライアンス(76)
II.8. 中国におけるDC充電インフラの敷設状況および予測(77)
II.9. HPC開発の方向性(81)
II.10. ChaoJi規格およびインフラ敷設(85)
II.11. ワイヤレス充電開発の方向性(88)
II.12. V2G開発の方向性(91)
III. 中国におけるFCVの現状および将来展望(95)
III.1. 中国において水素エネルギーを展開する意義(96)
III.2. 中国における水素エネルギー及びFCVに関連する最新政策一覧(97)
III.3. 中国におけるFCVの現状および試験都市の展開状況(101)
III.4. 中国における水素ステーションの敷設状況(104)
III.5. 中国における燃料電池の参入企業一覧(105)
III.6. 中国における燃料電池の技術ロードマップ(107)
III.7. 主要自動車メーカーにおける燃料電池分野の提携先(108)
III.8. 主要自動車メーカーにおけるFCVの開発動向(109)
III.9. 水素産業チェーン構築に関する展開動向(111)
−「B:自動車メーカー編」目次−
I. 自動車メーカーのケーススタディ:地場系メーカー(1)
I.1. BYD(2)
I.2. 北京汽車(17)
I.3. Geely(29)
I.4. 上海汽車(45)
I.5. 広州汽車(56)
I.6. 長城汽車(66)
I.7. 長安汽車(77)
II. 自動車メーカーのケーススタディ:外資系メーカー(86)
II.1. VW(87)
II.2. GM(97)
II.3. Hyundai(105)
II.4. Tesla(113)
III. 自動車メーカーのケーススタディ:新興自動車メーカー(120)
III.1. NIO(121)
III.2. Xpeng(128)
III.3. 理想汽車(135)
III.4. 合衆汽車(141)
III.5. 威馬汽車(148)
III.6. 零跑汽車(155)
III.7. Xiaomi EV(161)
−「C:電池編」目次−
I. 中国における動力電池市場の現状と将来予測、電池リサイクルの関連動向(1)
I.1. 生産能力、参入メーカーと今後の増産計画(2)
I.2. 中国電池メーカーの出荷状況(4)
I.3. 中国における主要動力電池関連企業の生産拠点分布(8)
I.4. 材料別動力電池の市場規模および予測(2019-2030年)(14)
I.5. 2019-2030年動力電池パックコスト、エネルギー密度の変化および予測(15)
I.6. 主要動力電池メーカーの技術動向(17)
I.7. 熱暴走に対応するための工夫(20)
I.8. 動力電池メーカーと原材料メーカーの提携関係(21)
I.9. 中国動力電池における主要OEMの参入(24)
I.10. 動力電池メーカーと自動車メーカーのアライアンス動向(2019-2021年11月)(26)
I.11. BaaS事業の展開動向(27)
I.12. LCAやカーボンプライシングに関する政策、GB規格の展開動向(34)
II. 電池リユース、リサイクルの関連動向(36)
II.1. 普及に伴う電池リユース、リサイクルの対応(37)
II.2. 中国動力電池リユース、リサイクル参入企業の整理(42)
II.3. 中国NEV・廃棄動力電池の市場規模(47)
II.4. リサイクル・リユース電池の市場現状と予想(50)
II.5. 中国動力電池リユース・リサイクル市場における課題点および企業参入動向(55)
II.6. 企業リサイクル事業の展開動向(56)
II.7. 動力電池全ライフサイクル監視システムに関する政策発表(58)
III. 動力電池メーカーケーススタディ(60)
III.1. CATL(61)
III.2. BYD(73)
III.3. Gotion(82)
III.4. EVE(90)
III.5. SVOLT(98)
IV. 電池リサイクル企業のケーススタディ(107)
IV.1. 格林美(GEM)(108)
IV.2. 華友鈷業(Huayou Cobalt)(116)
−「D:機電編」目次−
I. 新エネ車に搭載される機電部品の現状および将来展望(1)
I.1. 各製品カテゴリーの市場規模および将来予測(2)
I.2. 各製品カテゴリーの参入メーカーの一覧および工場拠点(4)
I.3. 各製品カテゴリーの主要参入メーカー動向(8)
I.4. 機電一体化の開発動向(2021年〜2030年)(12)
I.5. セグメント別電圧プラットフォームの搭載主要製品(コスト、サイズ、スペック)および今後の傾向(15)
I.6. サーマルマネジメントに対する取り込み(冷却方法および冷却材料)(16)
I.7. 高圧プラットフォーム向け開発動向および課題(SiC/GaN、電動補機(電動ウォーター・オイルポンプ、電動コンプレッサー、PTCヒーター・ヒートポンプなど)、パワーコネクタ・パワーハーネスなどの採用動向)(20)
I.8. 主要OEMの自社開発、内製動向(25)
I.9. 主要OEMおよび機電メーカーの供給マップ(27)
II. 関連機電部品の個別動向(30)
II.1. モーター(31)
II.2. インバーター(40)
II.3. 車載充電器/DC-DCコンバーター(47)
II.4. BMS(56)
III. 関連機電部品のメーカー動向(63)
III.1. モーターメーカーのケーススタディ(64)
III.2. インバーターメーカーのケーススタディ(71)
III.3. 車載充電器/DC-DCコンバーターメーカーのケーススタディ(77)
III.4. BMSメーカーのケーススタディ(82)
−お問い合わせ・お申し込みについて−
調査資料名
中国の新エネ車市場の実態調査 2021年

頒価
A:市場編:660,000円(税抜 600,000円)
B:自動車メーカー編:1,100,000円(税抜 1,000,000円)
C:電池編:660,000円(税抜 600,000円)
D:機電編:660,000円(税抜 600,000円)
ABCDセット:2,750,000円(税抜 2,500,000円)

発刊日
各巻2021年11月30日

報告書体裁
ファイル綴り報告書(PDF版標準添付)

ページ数
A:市場編:112ページ
B:自動車メーカー編:181ページ
C:電池編:140ページ
D:機電編:103ページ

担当部署
株式会社富士キメラ総研 中国事業グループ TEL. 03-3241-3490 FAX. 03-3241-3491
北京凯美莱信息咨询有限公司 TEL. +86-10-6581-6560 FAX. +86-10-6581-1993

お申し込み方法
下記のフォームにて直接お問い合わせ、お申し込みください。
受信後、担当者より折り返しご連絡いたします。
また、必要事項をE-mail、ファクシミリにてinfo@fcr.co.jpまでお送りいただいても結構です。
お申し込み後の処理フローは“市場調査レポートのお申し込みについて”のページでご確認ください。


E-mailお申し込み書

お問い合わせ・お申し込み内容
このレポートについて詳細な説明を受けたい
このレポートに類似した内容について市場調査の依頼を検討している
「A:市場編」の見積を依頼する
「B:自動車メーカー編」の見積を依頼する
「C:電池編」の見積を依頼する
「D:機電編」の見積を依頼する
「ABCDセット」の見積を依頼する
「A:市場編」の購入を希望する
「B:自動車メーカー編」の購入を希望する
「C:電池編」の購入を希望する
「D:機電編」の購入を希望する
「ABCDセット」の購入を希望する

お名前 (必須)
御社名 (必須)
ご所属 (必須)
ご役職
ご所在地 郵便番号(必須)
電話番号 (メール、電話どちらか必須)
FAX
電子メール (メール、電話どちらか必須)
富士キメラ総研担当者
お支払い予定日
お支払い規定
通信欄
ご入力いただいた個人情報はお申し込み・お問い合わせへのご対応に利用させていただきます。
市場調査レポートのご購入・お問い合わせに際して取得する個人情報のお取り扱いについて(新しいウィンドウもしくはタブで開きます)』の内容をご確認の上、ご同意いただける場合のみ、以下の入力欄にチェックを入れてください。
『市場調査レポートのご購入・お問い合わせに際して取得する個人情報のお取り扱いについて』に同意する (必須)
簡単入力機能 入力内容を保存する  
チェックをつけるとフォームの内容が保存され次回以降の入力が簡単になります。


ページトップ