- ■この資料は複数巻構成となっております
- 2025 クラウドコンピューティングの現状と将来展望 ベンダー戦略編(刊行:2025年07月31日(予定))
- ■関連したテーマを持つレポートがあります
- ソフトウェアビジネス新市場 2025年版 (刊行:2025年07月22日(予定))
- 自治体システム標準化および自治体DXの動向調査 2025年版 (刊行:2025年03月17日)
- 2025 デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望 市場編 (刊行:2025年03月07日)
- データセンタービジネス市場調査総覧 2025年版 市場編 (刊行:2025年02月28日)
-調査の背景- |
- 海外企業の日本市場参入や顧客ニーズの多様化など、近年の市場変化は激しく、多くの国内企業は変化への対応/企業競争力向上に苦慮している。上記課題への対策として、最新のデジタル技術を活用しビジネス/業務変革を実現するDX推進に本腰を入れる企業は増加傾向にあり、基盤技術の一つであるクラウドの活用も国内で浸透しつつある。
- クラウド市場、特にIaaS/PaaS市場においては、「AWS」「Azure」「Google Cloud」といったメガクラウドの寡占が進展しており、自社IaaS/PaaSを展開しているベンダーや特定サービスしか取り扱っていなかったベンダーが、マルチクラウドビジネスへ転換するケースが増加している。マルチクラウドビジネスの浸透は、クラウドの国内普及には寄与しているが、ユーザー側は、ベンダーの見分け方が難しくなったことで、ベンダー各社は明朗な訴求ポイントを見出す必要性が高まっている。
- 近年のクラウド市場に関連するトレンドとして、「VMware製品のライセンス改定」が挙げられる。VMware製品は、さまざまなクラウドサービスにおける仮想化ソフトとして稼働しており、クラウドベンダーはクラウドサービスの値上げや他サービスへのリプレースなど、対応に迫られている。また、自社システム基盤の一部として利用しているユーザー企業も多く、ベンダー/ユーザー双方の動向が注目されている。
- 上記に加え、生成AIの国内普及もクラウド市場に大きな影響を及ぼしている。生成AI関連サービス/基盤の多くはクラウドベースであるほか、生成AIの活用にあたってITインフラ環境の見直し/整備を進める企業が増加しており、企業の機密情報を学習させて社内利用を進める企業も増加しており、堅牢性や低遅延などのメリットがあるプライベートクラウドへの期待度も高まっている。
- 上記を踏まえ、本市場調査資料では下記の調査ポイントに基づき、国内クラウド市場ならびにクラウド市場の主要参入ベンダーのビジネス戦略や実績、クラウド市場のトレンドや今後の方向性を分析し、パブリッククラウド市場に関連するベンダーにおける事業戦略立案の参考となる情報を提供することを目的とする。
- ■調査ポイント
-
- VMware製品のライセンス改定などに起因したクラウドベンダー/ユーザー企業の動向について整理分析
- 生成AIの国内普及による国内パブリッククラウド市場の変化について整理/分析
- Oracle社の相次ぐメガクラウドベンダーとの協業などにより重要度が増す各社のマルチクラウドビジネス戦略の動向分析
|
-調査対象/調査項目- |
- I. 総括編 ※下線:本年度版における新規項目
-
- 1. パブリッククラウド市場総括
- 2. パブリッククラウド関連SI市場動向
- 3. SI全体市場におけるパブリッククラウド関連SI市場の位置付け
- 4. IaaS/PaaS市場を取り巻くトレンド動向(VMware製品のライセンス変更、生成AI)
-
■VMware製品のライセンス変更:ベンダー/ユーザー各社の動向を詳細分析
- ライセンス変更の概要を整理。他ハイパーバイザーやクラウドサービスとの比較
- ユーザー企業対応状況…移行状況の詳細分析(継続利用、クラウド、別のハイパーバイザー、オンプレミス回帰、など)
-
■生成AI普及に伴う国内クラウド市場への影響
- モデル構築、ファインチューニングなどで活用が進むとみられる関連サービス動向分析(GPUクラウドなど)
- 生成AI関連システムの利用環境の動向分析(オンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなど)
- II. パブリッククラウド市場編
-
■調査対象市場
A. SaaS
B. DaaS
|
C. PaaS
D. IaaS
|
■調査項目
1. 調査対象の定義・カテゴリー
2. 市場概況
3. 市場規模推移(2023年度~2030年度[金額])
4. カテゴリー別市場規模推移(2023年度~2030年度[金額])
5. 市場占有率(2024年度実績/2025年度見込[金額])
6. 主要サービス一覧
|
- III. ユーザーアンケート編 ※本年度版における新規項目
-
■調査設計
※アンケートの集計結果を「PDF+データ版セット(集計編)」にてご提供いたします。
- サンプル数(予定):500件
- 調査対象者:社内のシステムインフラについて把握している情報システム担当者
- 調査手法:インターネット調査
- 調査対象:
-
- ITインフラ(オンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウド)の利用概況
- クラウドサービス(パブリッククラウド、プライベートクラウド)における利用状況の詳細、今後の利用方針
- VMware製品の利用状況、ライセンス変更への対応状況、今後の利用方針
- 生成AI関連システムの利用環境、今後の方針
|
■調査項目
1. ITインフラの利用状況
2. ITインフラの平均月額予算
3. クラウドサービスの利用/検討システム領域
4. クラウドサービスの利用満足度
5. クラウドサービスの今後の利用方針
6. VMware製品の利用状況(オンプレミス、クラウド)
7. VMware製品の利用システム領域
8. VMware製品のライセンス変更を受けての対応状況(利用継続、ハイパーバイザーの変更、クラウドへの移行、など)
9. VMware製品の今後の利用方針
10. 生成AI関連システムの利用/検討状況
11. 生成AI関連システムの利用/検討システム領域
12. 生成AI関連システムの利用環境(ITインフラ)状況
13. 生成AI関連システムの利用環境における今後の方針
|
|
|